Search

大雪(おおゆき)の影響(えいきょう)で、福井県内(ふくいけんない)の国道(こくどう)8号線(ごうせん...

  • Share this:

大雪(おおゆき)の影響(えいきょう)で、福井県内(ふくいけんない)の国道(こくどう)8号線(ごうせん)は、10日(とおか)朝(あさ)にかけて一時(いちじ)、200台以上(だいいじょう)の車(くるま)が立往生(たちおうじょう)しました。現場(げんば)では除雪作業(じょせつさぎょう)が進(すす)み、徐々(じょじょ)に解消(かいしょう)に向(む)かっているということです。(NHK NEWSWEB 2月10日 8時55分「大雪(おおゆき)で国道(こくどう)に車立往生(くるまたちおうじょう) 一時(いちじ)200台以上(だいいじょう) 福井(ふくい)」一部抜粋(いちぶばっすい))

◆◆◆◆◆◆◆◆
由於大雪的影響,福井縣的國道8號路段一直到10日清晨,一時之間200多部車子動彈不得。聽說現場正進行除雪作業,慢慢地讓交通恢復正常。(摘錄自NHK NEWSWEB 2月10日 8時55分「福井縣200多部車子因大雪一時之間動彈不得」)
◆◆◆◆◆◆◆◆

◣日本語說文解字◥

1. にかけて:到…為止。
2. 立往生(たちおうじょう)します:自動詞,指車子…等動彈不得。例:雪(ゆき)で新幹線(しんかんせん)が立往生(たちおうじょう)した。/新幹線因大雪而動彈不得。
3. ということです:聽說


Tags:

About author
not provided
破解日文報章雜誌小說等文章之句型結構,介紹常用單字句型文法,每晚18:00上傳貼文。
View all posts